COP26:森林保護とメタン排出削減施策のネット・ゼロ達成効果

気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)で、持続可能な未来のための施策に各国の合意が得られました。

COP26の合意の意義

11月にスコットランドのグラスゴーで開催された国連気候変動枠組条約締約国会議(COP26)で署名された森林保護とメタン排出削減に関する画期的な合意は、銀行や資産運用会社がネット・ゼロに向けて舵を切るために重要なものとなりました。

気候変動に関する機関投資家グループ(Institutional Investors Group on Climate Change: IIGCC)のプログラム・ディレクターであるデイジー・ストレットフィールドは、「持続可能な土地の利用は、気候変動対策の次なる切り札です」と述べています。「私たちは、これまで非エネルギー起源の排出物に十分な注意を払ってこなかったのではないでしょうか」と述べています。

米国、中国、EUを含む100カ国以上が「森林と土地利用に関するグラスゴー首脳宣言」に署名し、95カ国が「グローバル・メタン誓約(GMP)」に署名しました。森林破壊に関する誓約では、世界の森林の86%を有する国々が、”2030年までに森林の消失と土地の劣化を止め、回復させるために共同で努力する “ことを約束しています。一方、メタン排出削減に関する誓約は、世界のメタン排出量の50%をカバーし、9月にEUと米国が初めて提案したもので、署名国が2030年までにメタン排出量を2020年のレベルから30%削減することを約束しています。メタンは、二酸化炭素に次いで地球温暖化の原因となっています。

このような政府間の合意により、資産運用会社や銀行が、企業のメタン削減計画や土地利用計画を照会しやすくなることが期待されています。

ストレイトフィールドは、スイスの銀行グループであるロンバード・オディエ社が主催したパネルディスカッションで次のように述べました。IIGCCは、22カ国の350社が加盟し、合計49兆ユーロを運用する「パリ・アラインド・インベストメント・イニシアチブParis Aligned Investment Initiative(PAII)」を結成、資産保有機関および資産運用機関が運用資産全体を対象とした総合的な「2050年ネットゼロ投資戦略」の構築を促進することを目指しています。

実現に懐疑的な環境保護団体

環境保護団体は、一部の国がグラスゴー首脳合意を達成する見通しについて懐疑的な見方を示しています。

ロンバード・オディエ・インベストメント・マネージャーズ社のスチュワードシップ部門責任者であるレベッカ・コリアット氏は、国や企業が森林保護の公約を守っているかどうかを、人工衛星を使って追跡することが可能になると述べています。森林破壊に関する合意と同時に、フィデリティ・インターナショナル、アビバ、リーガル・アンド・ジェネラル、フェデレーテッド・ヘルメス、スカンディア、チャーチ・オブ・イングランド・ペンション・ファンドなど30の金融機関の最高経営責任者は、2025年までに投資や融資のポートフォリオから農産物による森林破壊のリスクを排除することに取り組むと発表しました。

アビバのチーフ・エグゼクティブであるアマンダ・ブランは、今回の発表に伴う声明の中で、「森林とその生物多様性を守ることは、気候変動との闘いの基盤となります。金融機関は極めて重要な役割を担っており、投資先企業への影響力を利用して、森林保護活動の実践を奨励し、継続することができます。」と述べています。またコモディティー・コミットメントに参加している機関は、合計で8.7兆ドルの運用資産を有しています。

気候変動に関するシンクタンクであるE3Gは、グローバル・メタン誓約を歓迎しています。しかし、E3Gのエネルギー専門家であるマリア・パストゥホヴァは、透明性の高いガバナンスとモニタリングシステムを構築するための仕組みと政界と産業界の努力が必要であると述べています。

「誓約は遅きに失した一歩です。しかし、本当の仕事はこれからです。COP27までに、この誓約は透明性のあるガバナンスとモニタリングに支えられ、中国、ロシア、インドの排出上位3か国の参加を得なければなりません」。

グリーンバブル

ESG(環境・社会・企業統治)ファンドへの資金流入が急増したため、9月には国際決済銀行がグリーンバブルの危険性を警告する機関に名を連ねました。ESG資産は、2016年から2020年の間に3分の1近く増加して35兆ドルに達し、現在では専門家による運用資産の3分の1を占めるまでになっています。

規制は、炭素削減を達成するために正しい方向に押し進めるよう、柔軟に調整されなければならない、とストリートフィールドは説明します。「“ブライトグリーン “(確立されたESGに対する投資)だけではなく、移行のための投資も必要なのです」

ロンバード・オディエ社のサステイナブル投資部門の責任者であるマキシム・ペラン氏もこれに同意しています。「脱炭素企業への投資は、脱炭素化への投資とは異なります。」

ネットゼロへの移行を先導する英国

先日開催されたCOP26のファイナンスデイでは、金融サービス業界は、各国政府がネットゼロへの移行における重要なマイルストーンに合意することを期待していました。現在のところ、G20諸国の中で唯一、英国が「気候関連財務情報開示タスクフォース」に沿って企業の気候変動リスクの報告を義務付けるとしています。

英国の財務大臣であるリシ・スナックは、英国を世界初のネット・ゼロ・ファイナンス・センターにすると発表しました。そして、ネットゼロへの移行計画は、英国のすべての金融機関および企業に義務づけられると説明しました。

この計画は「大胆な動き」であると、E3Gのキャンペーン・ディレクターであるエド・マシューは述べています。「ネット・ゼロ移行計画の義務化は、ネット・ゼロへの軌道に乗り、グリーン経済の回復を達成するために必要な何兆ドルもの資金を動員するために必要な金融構造の重要な柱となります」。

金融機関も気候変動報告基準の国際的な整合性を求めています。スウェーデンの規制当局である金融監督局の局長を務めるエリック・テデアンは、国際証券委員会機構(IOSCO)の基準策定作業を指揮しています。

テデアン氏は声明の中で、「企業が気候変動リスクと気候変動対策をどのように報告すべきかについてのグローバルスタンダードに近づいている」と述べています。「これにより、金融部門の気候変動リスクに対する評価が飛躍的に正確になり、その結果、資本を有害な活動から気候変動に貢献する活動に移すことができるようになるでしょう」と述べています。

ビジネスインサイトを購読

業界最新トレンド情報をアップデート

購読する